バスツアーのご案内
愛知高原・奥三河をめぐる多彩なツアーをご紹介

バスツアー情報
中馬街道・足助の町並み散策とほうらいせん吟醸工房
<名古屋駅>~足助の町並み(散策/案内人付)~足助・香嵐渓 一の谷(昼食)~道の駅アグリステーションなぐら(お買物)~茶臼山高原(散策)~ほうらいせん吟醸工房(見学)~<名古屋駅>
料金:5,500円 ※助成対象料金
募集人数:44名(最少催行人員25名)
ツアー日程:10月28日(水)
※歩きやすい服装・靴でご参加ください。
※お車でのご参加の方は、工房での試飲をお控えください。
※紅葉の見頃は気象条件等により異なります。
※茶臼山高原での有料施設は各自負担となります。
豊田市(旧足助町、旧稲武町)、設楽町、豊根村
このツアーの特徴
-
●足助の町並み
案内ガイドとともに、足助の町並みを散策します。約1時間30分、ガイドブックなどでは得られないエピソードなどを交えながらご紹介していただけます。 ◆足助八幡宮:創建は天武天皇白鳳二年(673)と伝えられ、檜皮葺三間社流造の御本殿は国の重要文化財に指定されています。古くから足、旅、交通の守護神として信仰されています。 -
●ほうらいせん吟醸工房
ほうらいせん関谷醸造の稲武工場を見学します。関谷醸造の目指すのは、日本酒の可能性を柔軟に追求した高品質の酒造り。昔ながらの蔵の風情はありませんが 伝統的な酒造りの技を未来に残すために労力のかかる部分を合理化、人の手を掛ける作業に細やかな目配りを怠らない配慮をするよう機械化しています。製品についても配送から販売まで十分な品質管理を行っています。 -
●茶臼山高原
愛知県で一番高い茶臼山を擁し、県内で最も早く紅葉を楽しむことができます。なかでも萩太郎山北斜面の紅葉がひときわ美しいです。モミジやカエデ、ブナやナナカマドなどの鮮やかな紅葉を見ることができます。