バスツアーのご案内
愛知高原・奥三河をめぐる多彩なツアーをご紹介

バスツアー情報
紅葉の鳳来寺山と奥三河の名物・五平餅作り体験
<名古屋駅>~道の駅つくで手作り村(五平餅作り体験)~鳳来寺山表参道(しいたけ御膳の昼食)~鳳来寺(拝観)~新城市設楽原歴史資料館(馬防柵と資料館の見学/学芸員の説明付)~道の駅もっくる新城(お買物)~<名古屋駅>
料金:6,200円 ※助成対象料金
募集人数:44名(最少催行人員25名)
ツアー日程:11月18日(水)※紅葉の見頃は気象条件等により異なります。
新城市
このツアーの特徴
-
●五平餅作り体験
標高500メートルのつくで高原にある「道の駅つくで手作り村」で、奥三河地域の名物として知られる五平餅作り体験をお楽しみいただきます。五平餅の名前の由来は諸説ありますが、「御幣」とは神道においての神様へのお供え物で、潰したご飯を軍配型に串に刺した形がこの「御幣」に見立てられ、そこから名づけられたとされます。 -
●新城市設楽原歴史資料館
古戦場として知られる設楽原長篠の戦いの様子は、決戦場を望む丘の上にある資料館で詳しく知ることができます。多数の火縄銃が展示され、鉄砲の伝来からその後の火縄銃の歴史を展示紹介しています。学芸員が詳しくご案内いたします。 -
●鳳来寺山
鳳来寺山は標高695m、山腹一帯が常緑針葉樹と落葉樹で覆われており見事な紅葉を見せます。その山に鎮座する鳳来寺は、愛知県の県鳥であるコノハズク(仏法僧)の寺としても有名です。